小物1点からレンタルOK!全国一律送料無料

利用規約TERMS

第1条 総論

  • Hariti利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社ファイブスプリングス(以下「当社」といいます)が運営するファイブスプリングス(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めたものです。
  • 本サービスの契約、利用にあたっては、本ページの「利用規約」などの諸規程のご案内事項すべてに同意したものとみなします。
  • 本サービスは会員の承諾を得ることなく、利用料金の改定を含む、本規約および諸規程を本サービスのホームページ上にて事前に告知した上でいつでも変更することができます。
  • 本サービス規約および諸規程を変更する場合、変更される内容とその効力発生日時を、本サービスおよび当社が適当と判断する方法で通知します。

第2条 用語の定義

  • 「Hariti」とは、当社が運営する、アプリケーションなどを通じて、商品およびその付属品をレンタルできるオンラインサービスをいいます。
  • 「会員」とは本規約に同意の上、本サービスを利用する者をいいます。

第3条 本サービスの内容

  • 本サービスの利用を希望される方は、会員登録に必要な情報(画像を含む)および本人確認のための当社が必要と判断する書類画像を当社にご提供いただきます。
  • 会員は、本サービス内でレンタルを希望する商品を申込むものとします。
  • 当社から、申込が行われた時点で、商品のレンタル契約が成立するものとします。
  • 商品は、会員が登録したお届け先に配送されます。
  • 会員は、到着した商品に破損・汚損、相違がある場合、一切の利用を行わず速やかに当社に通知するものとします。
  • 本条10項の場合を除き、会員が商品の返却と第15条 申請による利用停止が完了するまで本サービスは継続します。返却を希望する場合は、指定配送業者に対し(レンタル到着時点の有姿での返却)、商品の集荷または営業店や取次店から直接返却依頼を行うものとし、返却指定配送業者に引き渡しを完了してください。
  • 会員は商品を、自己の財産と同一の注意義務をもって管理するものとします。
  • レンタルを行った商品は、当社の承諾がある場合を除いて無断で転売・譲渡・貸出することは禁じます。
  • 当社の都合により、商品の返却を求める場合があります。
  • 当社から商品の返却要望がある場合は、2週間以内に商品を返却するものとします。その場合、交換にかかる返送料については当社が負担します。

第4条 利用資格

  • 以下の項目にすべて該当する方を、本サービスの会員として登録します。
    • 本規約および諸規程に同意いただける方。
    • 日本在住の方または継続的、長期的に日本に滞在される方。
    • 有効な電子メールアドレスをお持ちの方。
    • 本人名義または了承を得た家族名義のクレジットカードをお持ちの方。
    • 満18歳以上の方。20歳未満は法定代理人の同意が必要です。法定代理人とは、お父さま、お母さまや親権者または後見人のことを表します。
    • 会員登録時の必要事項の記入漏れや、記入内容が虚偽のものがない方。
    • 以前に利用料金の支払いまたは商品の返却を遅延したことがない方。
    • 暴力団、暴力団構成員、暴力関係企業、総会屋、その他の反社会的勢力に該当しない方。
    • その他、当社による審査によって会員として適当と判断した方。
  • 会員は自身の本サービス用アカウント(以下「アカウント」といいます)を使用することで、商品を申込むものとします。

第5条 アカウントの管理

  • 会員は、自己の責任においてアカウントを管理・保管するものとし、これを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。当社は、当該アカウントの一致を確認した場合、当該アカウントを保有するものとして登録された会員が本サービスを利用したものとみなします。
  • アカウントの管理不十分又は第三者の使用等による損害の責任は、会員が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
  • 会員は、アカウントが盗用され又は第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。

第6条 サービス利用料金

  • 本サービスの利用料金、お支払い方法は当社ホームページに掲載の料金表に従っていただきます。
  • 本サービスの利用料金は、商品のレンタルに対して利用料金をいただいているため、初回発送後、会員期間内であれば商品のレンタルを行わない場合でも利用料金は発生します。
  • 本サービスの利用料金は、クレジットカードで決済されます。一旦支払われた利用料金は理由の一切を問わず返金いたしません。
  • 本サービスの利用料金は、第4条に定める会員登録を完了し、初回に予約された商品を当社が発送した日(以下「利用開始日」といいます)を起算日として、1か月を単位として算定します。ただし、キャンペーン等で特別に期間が設定された場合には当該期間を単位として算定します。
  • 会員は、本サービス利用期間の途中であっても、第15条の定めに従い、いつでも本サービスについて利用停止申請をすることができます。
  • 会員が本サービスについて利用停止申請をし、又は当社が第13条若しくは第16条に基づき本サービスについて強制解約させない限り、本利用契約は、1か月ごとに同条件にて自動的に更新されるものとします。
  • クレジットカードが無効となり、当社が定めた期限内に商品が返却されない場合、又は当社からの連絡が取れない場合は補償対象となり、第11条に定める補償金が発生し、その額等は第11条に定める金額と決済方法を適用し、起算日から完済に至るまでの補償金の年14.6%の割合による支払遅延損害金と合わせてお支払いいただきます。登録履歴のあるクレジットカードによる決済が不可能の場合は、クレジットカード以外の適当な決済方法により決済が行われます。第11条に定める補償金に対する利息の起算日は、当社が商品の返却を依頼した日からとなります。
  • 会員がレンタルした商品について、会員の申し出により当社が確認を行い、自然故障と判明した場合、代替品を当社から発送致します。ただし、自然故障と認められない場合は、当社ホームページ記載の免責金額をお支払頂き、故障商品の返却を持って当社から代替品を発送致します。
  • 月額利用料金の未払いが発生した会員、その他当社が必要と判断した会員に対しては、勤務先に関する情報及び預金口座情報等の追加情報の提供を求めることができるものとします。
  • 未払い料金のお支払いが無いにもかかわらず速やかに追加情報をご提供頂けない場合は、本人確認書類および当該書類に含まれる情報等へ当社または当社と関連する先からご連絡をさせていただく場合があります。

第7条 荷造手数料

  • 会員がレンタル中の商品を交換する場合の手数料は当社ホームページ記載の費用がかかります。

第8条 登録情報

  • 利用者は、本サービス申込みにあたり電子メールアドレス、電話番号(SMS送信先としてのものを含みます。以下本条および次条において同じとします。)、宛先、氏名などの当社が必要とする情報(以下「登録情報」といい、このうち電子メールアドレス及び電話番号を「登録通知先」といいます)を登録するものとします。
  • 前項の登録情報に変更があった場合、速やかに利用者自身が正しい内容に変更するものとします。
  • 当社は、利用者が前項の変更を怠った場合に生じた不利益または損害に関して、一切の責任を負わないものとします。

第9条 通知及び連絡方法

  • 本サービスに関する当社から会員への連絡(本規約の変更又は追加に関する通知を含みますが、これらに限りません。)は、会員の登録通知先のいずれか宛てに通知、又は当社が運営するアプリケーション内の適宜の場所への掲示、メール(SMSを含みます。以下本条において同じ。)の送信、又はプッシュ通知その他当社が適当と判断する方法により行うものとします。
  • 当社がメールの送信による通知を行った場合、当社からの通知は、会員が登録したメールアドレス又電話番号にメールを送信することをもって、当社に過失がある場合を除き、当該メールが通常到達すべきときに到達したものとみなします。
  • 本サービスに関する問い合わせ、その他会員から当社に対する連絡又は通知は、当社が運営するアプリケーション内の適宜の場所に設置する、お問い合わせフォームへの送信その他当社が指定する方法により行うものとします。
  • 当社は、会員の同意を得たうえで、会員が登録したメールアドレス、電話番号その他の会員情報に基づき、本サービスに関する広告・宣伝等の連絡を行うことがあります。
  • 当社は、本条に定める通知以外に、会員に対する伝達に関する責任ならびに義務を負わないものとします。

第10条 商品の破損等

  • 当社より会員のもとに商品が到着してから当社へ返却発送するまでの間に、商品の破損・汚損(匂いの付着、瑕疵、その他本来の商品価値を損なった状態を含みます。本規約において同じ。)紛失、盗難などが起きた場合は直ちに当社にメールまたは電話などを利用し届け出るものとします。
  • また、盗難が起きた場合はお近くの警察署へ遺失届または被害届を提出するものとします。
  • 当社は、商品の破損・汚損が、通常の使用に伴う若干の汚れ、微細な傷であると判断した場合には、当該破損・汚損について会員に対する補償を求めません。
  • ただし、第12条1項のいずれかに該当する場合には、第11条に定める補償金額を当社に支払うものとします。
  • 第3条4項にある、当社より会員のもとに商品が到着し、開封した時点で既に破損・汚損が生じていた場合は到着日を起算日として7日以内に速やかに当社へ連絡して下さい。7日を過ぎた場合は会員の過失による破損・汚損とみなします。

第11条 補償金

  • 補償金の金額は、当社の裁量において判断するものとし、会員は以下に定める金額を支払わなければなりません。
    • 修繕が必要な破損・汚損は、適正な修繕にかかる金額及び修理期間中に当社が損失を負った金額
    • 修繕不可能な破損・汚損又は紛失・盗難により返送不能となった商品に相当する金額
    • 会員が本サービスに登録した情報に誤りなどがあり、紛失した商品に相当する金額
    • 理由に拘わらず、宅配ボックスなど会員本人への手渡し以外の方法で受け取った結果、紛失した商品に相当する金額。(会員本人への手渡し以外の配送方法の場合、会員以外の者が受け取った日または投函された日を到着日と見なします。)
    • クレジットカードが無効となり当社が定めた期限内に商品が返却されないときは、返却までの利用料金、商品に相当する金額及び修繕にかかる金額
    • その他、会員の故意・過失により商品に破損・汚損・紛失・その他返却が不可能な事態が生じたと当社が判断したときは、商品に相当する金額
  • 前項の定めに従い当社において補償が必要であると判断した場合、当社は、会員に対し、補償金の金額および返却手続きに要した費用を通知いたします。
  • 会員が、第13条の定めにもかかわらず、商品を第三者に貸与し又は使用させ、第三者その他会員以外の者の行為により商品に破損・汚損又は紛失・盗難等が生じた場合、会員はその責任を負うものとします。
  • 商品に相当する金額とは、商品の新品価格や予約状況などをもとに、当社基準で算定した金額をいい、登録履歴のあるクレジットカードで決済いたします。
  • 前各項の規定は、商品以外の損害に関する当社から会員に対する賠償の請求を妨げるものではありません。
  • 本条4項に定められた、クレジットカードによる決済が完了したのち、本条1項2号ないし6号に定める紛失又は返送不能となった商品が、発見又は返送可能となった場合で、当社へ当該商品発送、到着、確認の作業すなわち返却が完了し、かつ会員から補償金の返金手続きの依頼があり、当社が承認したものについては補償金の全額又は一部の返金を行います。なお、返却が完了したにも関わらず、会員から1年以上補償金の返金手続き依頼が行われず、また1年以上、当社からの連絡がつかないと当社が判断した場合は、会員は補償金にかかる権利を放棄したものとみなします。
  • 当社が必要と判断する場合、補償金、損害賠償その他の債務の弁済方法として、クレジットカード決済以外の方法を指定する場合があり、会員は真摯に対応するものとします。
  • 本条1項6号に定める事態が発生し、会員が商品の返却及び商品に係る補償金を未払いの場合は、商品の横領などが発生したと判断する場合があります。横領などの場合、当社は所轄警察署に届出を行い、刑事告訴を行う法的措置をとります。

第12条 商品の利用に関する禁止事項

  • 会員は本サービスの商品を以下の目的または行為で使用することはできません。
    • 転貸または第三者に使用させること
    • 偽造品を製作すること
    • その他違法行為
    • レンタル中の商品を、修理等の処置、メンテナンス行為
    • レンタル中の商品の意図的な破損・汚損、廃棄、又はそれらに類する行為
    • レンタル中の商品の譲渡、転貸、質入れ、担保権設定その他一切の処分行為
    • レンタル中の商品以外の商品を当社に返却する行為又はこれを試みる行為
    • その他前各号に類すると当社が判断する行為
  • 当社は、申込者本人以外の第三者が商品を使用した事実が確認できた場合、当該商品の占有状態に拘わらず、申込者または当該第三者に対し、直ちに商品の返還を求めることができるものとします。この返還の請求に起因して損害等が発生した場合には、申込者が一切の責任を負うものとします。
  • 本条の1項に定める、禁止事項により、当社が損害を受けた場合は、第11条に定める補償金をお支払いただく場合があります。

第13条 商品レンタルの利用停止及び利用停止による契約解除

  • 当社は、利用者が次の各号のいずれかに該当する場合、当該利用者に対し通知することにより商品のレンタル利用を停止し、契約を解除できるものとします。
    • 登録情報が真実でない場合
    • 本人以外の者が利用している場合
    • 商品が本人以外の者に譲渡、貸与された場合
    • 理由を問わず、商品が本人以外の占有におかれた場合
    • 本人が契約の履行が不可能な状態となった場合
    • 音信不通と判断した場合
    • 本規約に違反した場合
    • 当社都合により、返却をもとめた場合
    • その他、当社が不適切と判断した場合
    • 同一カードで、複数アカウントの登録が確認された場合
  • 前項によりレンタル利用が停止された場合、申込者は通知日より3日以内にレンタル商品を返却するとともに、残存する利用料金や補償金などの債務を直ちに支払うものとします。3日以内に入金が確認できない場合は、契約は解除されるものとします。
  • 当社は、本条1項の契約解約に起因して、申込者が被った損害に関し一切の責任を負いません。本条の1項に該当し当社が損害を受けた場合は、第11条に定める補償金をお支払いただく場合があります。

第14条 商品以外の同梱物について

  • 利用者は、返却にあたりレンタルした商品以外の物を入れないように十分注意するものとします。
  • 当社は、返却時に商品以外の物が同梱されていた場合には、理由を問わず破棄できるものとします。
  • 前項の同梱品が利用者の私物か否かにかかわらず、当社は補償等につき責任を負わないものとし、当該利用者が一切の責任を負うものとします。

第15条 申請による利用停止

  • 会員は、当社所定の方法により本サービスについて利用停止申請を行うことができます。
  • 前項に基づく利用停止申請を受けた場合、当社は、当該会員が当社からレンタルした商品を、当社に対して全て返却していること、返却不能な商品については商品に相当する金額を支払ったことを確認できた場合に限り、当該会員の利用停止を認めます。会員は、原則として当社からレンタル中の商品をすべて返却しない限り、本サービスの利用停止をできないことに予め同意するものとします。
  • 利用停止の翌月分から、利用停止中の利用料金は発生しないものとします。
  • 会員は、本サービス利用停止中も、当社及び第三者に対する本利用契約上の一切の義務及び債務(損害賠償義務を含みますが、これに限りません。)を免れるものではありません。
  • 当社は、本サービス利用停止中も、当該会員に関し当社が取得した情報を保有・利用することができるものとします。
  • 利用停止中の会員が本サービスの利用を再開する場合は、その旨当社に連絡または本サービス内でレンタルを希望する商品を申込む方法によるものとします。

第16条 強制解約

  • 以下の項目に当てはまると当社が判断した場合、当社は会員に対して事前の催告・通知することなく強制解約させることができます。
    • 第4条に違反した場合。
    • 登録されたクレジットカードが無効または利用不能となった場合。
    • 会員が本サービスを通じて、または当社に対して違法行為を行った場合。
    • 他の会員に迷惑がかかる行為を行ったと当社が判断した場合。
    • 第21条各号に定める場合において、強制解約が適当と当社が判断した場合。
    • その他、会員として不適当と当社が判断した場合。
    • 破産・民事再生手続開始・強制執行・担保権実行の申立あるいは差押・仮差押え・仮処分・滞納処分を受けたことを当社が知った場合。
  • 契約期間中に強制解約させられた場合でも、既に支払われた利用料金は理由の一切を問わず返金いたしません。また、強制解約時に、未払いの利用料金や残存する債務等がある場合は、直ちに支払わなければなりません。
  • 強制解約させられた会員は当社が指定した日時までに商品を返却しなければなりません。
  • 前各項に該当することにより当社が受けた損害について、当社は該当する会員に対して損害賠償を請求できます。
  • また、当社が必要と判断する費用を請求することができます。
  • 本条1項7号に該当する場合は、本サービスを強制解約となり、会員は直ちに期限の利益を喪失し、強制解約までに発生した本サービスに関する一切の債務を、一括して直ちに当社に支払うものとします。 また、レンタル中の商品については速やかに返却いただきます。

第17条 休業時の対応について

当社の定めた休業日の場合、発送およびお問合せの回答などの業務は翌営業日以降の対応となります。

第18条 個人情報について

当社は「プライバシーポリシー」に従い、個人情報に関する法令を遵守し、会員の個人情報管理・保護に努めてまいります。

第19条 免責事項

当社は以下の事由により会員が被ったいかなる損害に対しても、その理由を問わず、一切の責任を負いません。また以下の事由に関連して会員に発生したサービス利用料金等の支払い義務は免除されず、既に支払われた料金は返金しません。

  • 当社の判断により、商品配送の保留・停止をした場合。また、当社または配送を行う業者の故意、または重過失によらずに、商品配送に伴う遅配もしくは誤配または未着などの事故が発生した場合。
  • 当社に過失がある場合を除き、会員が登録したお届け先住所、氏名、メールアドレスなどの登録情報に誤りがあった場合。また、登録情報が変更になっているにも関わらず、会員が変更の手続きを怠っていた場合。
  • 本サイトへのアクセスが集中して、一時的に受付などができない場合。
  • 他の会員が商品を使用中のため、会員が希望の商品を使用できない場合。
  • 会員が本サイトを経由して他サイトを利用した場合。
  • 本サービスを利用したことにより、会員に何らかの損害が生じた場合。
  • 戦争や天変地異などの非常事態や、システムの点検・障害、通信回線障害、その他業務運営上のやむを得ない理由でサービスを中断・終了した場合。

第20条 著作権

  • 本サービスに掲載された情報、写真、その他の著作物は、当社に帰属するものとします。
  • 会員は、当社著作物について、当社の承諾を得ずに複製、転用、公衆送信、譲渡、翻案および翻訳を行ってはならないものとします。
  • 会員は、前項に定める著作権侵害の他、商標権その他当社の知的財産権を侵害する行為を行ってはならないものとします。

第21条 禁止事項

当社は、本サービスの利用にあたり、会員が以下の各号に該当する行為をすることを禁止します。また、会員の行為が以下の各号のいずれかに該当すると当社が判断した場合は、事前に通知することなく、当該行為の全部または一部の停止を求める他、当該行為を排除するあらゆる措置を講じることができるものとします。

  • 当社もしくは他者の著作権、商標権など知的財産権を侵害する行為
  • 他者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為
  • 当社、本サービスのコンテンツ提供者その他第三者の名誉もしくは信用を毀損する行為
  • 本サービスによりアクセス可能な当社または他者の情報を改ざんまたは消去する行為
  • 個人情報を、他の会員や第三者に開示又は漏洩する行為
  • 他人になりすまして本サービスを利用する行為
  • 政治活動、宗教活動、またはそれらにつながる行為あるいは公序良俗に反する行為
  • 許可なく当社または当社サービスの名称、ロゴなどを使用する行為
  • 会員資格の第三者への利用許諾、貸与、譲渡、売買、その他担保に供する行為
  • 本サービスの運営を妨害しようとする行為
  • 本サービスの目的に反し、犯罪に結びつく行為
  • 不正にポイントを取得又は利用しようとする行為
  • その他、理由の如何を問わず当社が不適切と判断する行為

第22条 サービス並びにコンテンツの中断または停止

当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合には、会員に事前に通知することなく、一時的に本サービス並びにコンテンツ(以下「本サービス等」といいます)を中断または停止することがあります。なお、当社は、以下のいずれか、またはその他の事由により本サービス等の提供の遅延または中断、停止などが発生したとしても、会員が被った損害について、本規約で特に定める場合を除き、一切の責任を負わないものとします。

  • 本サービス等用設備などの保守を定期的に、または緊急に行う場合
  • 火災、停電などにより本サービス等の提供ができなくなった場合
  • 地震、津波などの天災により本サービス等の提供ができなくなった場合
  • 戦争、動乱、暴動、労働争議などにより本サービス等の提供ができなくなった場合
  • その他、運用上または技術上あるいは当社の都合により、本サービス等の一時的な中断が必要と判断した場合

第23条 サービスの譲渡・売却

  • 当社は、本サービスの内容の法適合性、妥当性を補償しません。
  • 当社は本サービスの拡充のため、他社サービスや企業の買収、あるいは本サービスの他企業への売却、あるいは本サービスの運営を他企業に委託する可能性があります。
  • その場合には、会員に提供するサービス継承のため、またはその他のサービス運営の目的のために、会員の情報の全部、または一部を第三者に移転させることがあります。
  • 当社が本サービスを売却する場合、事前の同意なく当社は会員の個人情報を譲渡することがあります。この場合、譲渡先には個人情報の保護に関して、当社運用時と同等以上の個人情報の取り扱い義務を課するものとします。

第24条 準拠法、管轄裁判所

本サイトにおける本規約等は、すべて日本法に準拠します。
また、本サービスまたは本規約等に関連して当社と会員との間で生じた一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。